セガ年表 ~1995年

1984年
CSKグループの資本参加により、CSKグループ傘下に入る。
欧州での業務用アミューズメント機器のマーケティング拠点として、100%出資子会社 セガ ヨーロッパ リミテッド設立
8ビット家庭用ゲーム機SG-1000II発売。
中山、代表取締役社長就任。

1985年
世界初の体感アーケードゲーム機『ハングオン』発売。
UFOキャッチャー発売。
8ビット家庭用ゲーム機セガ・マークIII発売。
米国での業務用アミューズメント機器販売の拠点として、100%出資の子会社 セガ・エンタープライゼス,インク.(U.S.A)設立

1986年
米国でのコンシューマ機器販売の拠点として、100%出資の子会社 セガ オブ アメリカ,インク.設立
株式 店頭登録。
体感アーケードゲーム機『スペースハリアー』『アウトラン』発売。

1987年
体感アーケードゲーム機『アフターバーナー』発売。
8ビット家庭用ゲーム機マスターシステム発売。

1988年
株式 東京証券取引所市場第二部上場。
アーケードゲーム機『テトリス』発売。
16ビット家庭用ゲーム機メガドライブ発売。

1990年
株式東京証券取引所市場第一部指定
「R360」発売
カラー液晶携帯ゲーム機ゲームギア発売。

1991年
16ビットパソコンテラドライブ発売。
メガドライブ用周辺機器メガCD、同機用ゲームソフト『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』発売。
クレーンゲーム機NEW UFOキャッチャー発売。
欧州でのコンシューマ機器販売の拠点として、ヴァージン マスタートロニック リミテッドを買収(現社名セガ ヨーロッパ リミテッド)

1992年
「AS-1」開発
フルポリゴンアーケードゲーム機『バーチャレーシング』発売。
アメリカでジョン・コイルより特許侵害として巨額裁判を起こされる。和解金として日本円で57億円を同氏に支払った。
印刷会社、ライト印刷(株)と資本・業務提携

1993年
3D対戦格闘アーケードゲーム機『バーチャファイター』発売。

1994年
メガドライブ用周辺機器スーパー32X発売。
テーマパーク向けアトラクションや業務用機器等のリース会社(株)セガ・リースを設立
コンシューマ製品の国内販売会社(株)セガ・ユナイテッドを設立
通信カラオケ機器の販売会社(株)セガ・ミュージック・ネットワークスを設立
中国でのAM施設運営と業務用機器販売、セガ・ファーハン・カルチャー・エンターテイメント・カンパニー・リミテッドを設立
32bit家庭用ゲーム機「セガサターン」発売
同機互換業務用汎用CGボードST-V発表
3D対戦格闘アーケードゲーム機『バーチャファイター2』発売。
「VR-1」業界初のHMDアトラクション

1995年
シール作成機プリント倶楽部発売。
物流サービス部門を分離し(株)セガ・ロジスティクスサービスを設立

参考・引用 wiki・セガ公式

★参考★

1986年 セガマークⅢ
1987年 マスターシステム

1988年10月29日 メガドライブ
21000円
スペック:
CPU:MC68000(7.8MHz)/Z80A(4MHz)
RAM(MAIN):512kbit(100ns)
サウンド:64kbit(150ns)
VRAM:512kbit(120ns)
最大表示:512色中 61色
最大表示スプライト:80
音源:FM 6/PSG 3/Noise 1/PCM 1(YM2612)
外形:(W)280x(D)212x(H)70
重量:815g
500本以上のソフトが発売される。

メガドライブ2
12800円
1993年4月23日
外形:(W)220x(D)212x(H)59

1990年 ゲームギア

1991年12月12日 メガCD
49800円
スペック:
CPU:MC68000(12.5MHz)
RAM:6Mbit
サウンド:512Kbit
CD-buffer:128Kbit
Backup-RAM:64Kbit
BIOS:1Mbit
最大表示:512色中 61色
最大表示スプライト:80
PCM音源:STEREO 8ch(サンプリングレート最大32KHz)
16bit D/Aコンバータ
X8オーバーサンプリングデジタルフィルタ内蔵
S/N比 90dB
CDアクセスタイム:平均0.8sec
外形:(W)301x(D)212.5x(H)112.5
電源:DC9V/1.2A

1991年 テラドライブ

メガCD2
1993年4月23日
29800円

16800円
1994年12月3日
メガドライブパワーアップ

1994年12月3日 SUPER-32X
16800円
メガドライブパワーアップ
スペック:
CPU:SH2(32bitRISC/28.6MHz) x2
RAM:2Mbit
VRAM:2Mbit
IPL ROM:8kbit
最大表示:32768色

1994年 セガサターン
HST-0001/RG-JX1:
44800円(Vサターンはオープン価格)
CPU:メイン SH2*2 :サウンド 68EC000
メモリ:ワークRAM 16MB :ビデオRAM 12MB
サウンドRAM 4MB :CDバッファRAM 4MB
IPLROM 4MB :バックアップRAM256KB
グラフィック:解像度 320*224ビット等
同時発色 1677万色以上
パレット発色 2048/1024色
スプライト 拡大縮小 回転 変形スプライト
スクロール:最大 5面 :XYスクロール 4面
回転スクロール 2面 :拡大縮小 2面
ウィンドウ 2面 :横ライン 縦ライン 半透明・
半輝度処理
CG:ポリゴン 専用機能
特殊:ワイヤーフレーム フラット グローシェーデ
ィング
テクスチャーマッピング
サウンド:PCM・FM音源 32ch オーディオDSP搭載
CDドライブ:インテリジェント倍速CDドライブ
サイズ:260*230*83
重量:1.6kg
通常可能 CD-XA・CD-G・CD-EG
オプションで可能 PHOTOCD・電子ブック・ビデオCD
同時発売ソフト:
バーチャファイター・ゲイルレーサー
真説夢見館・MYST
麻雀悟空天竺・Wanchaiconnection
TAMA
ソフト1000本前後発売
CM・土星人~せがた三四郎
発売初日に17万台、1週間で25万台、
12月までで50万台売り上げたとされている。
sataurn:サターンとは英語で土星のこと。太陽系6番目の惑星である。
セガにとって6番目のハードということでこの名になった。

〇任天堂

スーパーファミコン:
9800円
1990年11月21日

スーパーファミコンジュニア
7800円
1998年3月27日

バーチャルボーイ:
15000円
1995年7月21日

ファミコン:
14800円
1983年7月15日
ニューファミコン:
7400円
1993年12月
*世界で約6000万台

ディスクシステム:
15000円
1985年2月

ツインファミコン :
32000円
1986年8月

ゲームボーイ
8000円
1989年4月21日

ゲームボーイポケット:
3800円
1996年7月21日

ゲームボーイライト:
6800円
1998年4月14日

ゲームボーイカラー:
6800円
1998年10月21日

〇NEC PC-Engine

PI-TG001:
24800円
1987年10月30日

CDR-30:CD-ROM2(CD)
30300円
1988年12月4日

IFU-30:INTERFACE UNIT(合体用)
27000円
1988年12月4日

CDR/IFU-30A:CD-ROM2 SYSTEM(セット)
57300円
1988年12月4日

PI-TG3:CORE GRAFX
24800円
1988年12月8日

PI-TG4 :SUPER GRAFX
39800円
1989年11月30日

PI-TG5:SHUTTLE
18800円
1989年11月22日

PI-TG6:GT(携帯型カラー)
44800円
1990年11月10日

PI-TG7:CORE GRAFX II
19800円
1991年6月21日

PI-TG8:DUO(CD一体型)
59800円
1991年9月21日

PI-TG9:LT(TVチュ-ナー内蔵)
99800円
1991年12月13日

PI-CD1:SUPER CD-ROM2 SYSTEM (セット)
47800円
1991年12月13日

PI-TG10:DUO-R(CD一体型)
39800円
1993年3月25日

PCE-DUORX:DUO-RX(CD一体型)
29800円
1994年6月25日

〇ネオジオ
CPU メイン:16ビット 68000(12MHz)
サウンド:8ビット Z80A(4MHz)
メモリ ワークRAM:【68000】64Kバイト
【Z80A】2Kバイト
V-RAM:68Kバイト
サウンド:PCM音源(7音)、FM音源(4音)
PSG音源(3音)、ノイズ(1音)
画面:VDP:SNKカスタムLSI 320×224ドット
色:65536色中4096色同時発色
その他:キャラクター容量:64Mビット
「拡大」「縮小」「ラインスプライト」
「チェーン機能」「オートアニメーション」
表示スプライト数:380個
スプライトサイズ:16×512-1×2
最大16色/1キャラクター
最大背景画面数:3面
メモリーカード(NEO-IC8)容量:2Kバイト
リチウム電池寿命:5年

ネオジオCD:
メモリ:D-RAM:56Mビット
V-RAM:512Kビット
S-RAM:64Kビット
サウンド:CD-DA
CD-ROMドライブ:1倍速/2倍速(Z)
その他:S-RAMにセーブデータを蓄積、
15分間の充電で約2週間の保存が可能
他はほぼネオジオに同じ

ハイパーネオジオ64:
CPU:64ビット RISCチップ
メモリ:RAM 4Mバイト
プログラムメモリ:64Mバイト
サウンド:32チャンネル
サンプリング周波数:最大44.1KHz
ウェーブメモリ:32Mバイト
色:1670万色中4096色同時発色
その他:VERTEXメモリ:最大96Mバイト
テクスチャーメモリ:最大1
6Mバイト
表示スプライト数:1536個/フレーム(1フレーム=1/60S)
キャラクターメモリ:最大128Mバイト
「拡大」「縮小」「上下左右反転」「連結」「チェーン」
「モザイク」「メッシュ」「アクション」
スクロール面数:最大4面
キャラクターメモリ:最大64Mバイト
「変形」「縦横画面分割」「縦横ラインスクロール」

〇ほか

1993年 レーザーアクティブ

ピコ

1994年 ジャガー

プレイディア

3DO

PC-FX